【初心者も】Canon EOS RPに比べてSonyα7 IIIを選ぶべき6つの理由

【想定読者】
CanonのEOS RPと、Sonyのα7 IIIのどちらを買うべきか迷っている。おすすめを教えてほしい

という方に向けた記事になります。

結論、以下の6つの理由で、特に初心者には、α7 IIIが超おすすめです。

1.ボディ内手振れ補正
2.AF追従の連写性能(サイレントでも)
3.シャッタースピード
4.スタミナ&USB給電対応
5.動画性能:4K画角、AF性能、Log記録対応
6.ファインダー性能

Canon EOS RPに比べてSony α7 IIIを選ぶべき6つの理由

1.ボディ内手振れ補正

これ、めっちゃ重要です。

せっかくフルサイズのボディを買ったんだから、と今後単焦点レンズなどを買いすすめていくときに、手振れ補正機能のないレンズの多さに驚きます。

以下のSIGMAのリリースからその対応レンズ群が確認できますが、

レンズ名に「OS」と無いものは、レンズ内に手振れ補正機能がありません。具体的にいうと、F1.4の大口径単焦点レンズは、軒並み手振れ補正ありません。

その点、αは、ボディ内に手振れ補正機能がありますので、レンズ内に手振れ補正機能がなくっても安心です。

極端な話し、AFすら効かないオールドレンズをマウントアダプターを介して使うときですら、αボディ内の手振れ補正機能だけは焦点距離入力をしてきかせることだってできます。

なので、これからフルサイズで創作の世界に入ろうという方は、ボディ内手振れ補正機能は要チェックポイントになります。

2.AF追従の連写性能(サイレントでも)

AF性能って、画素数やISO感度、などと同じかそれ以上に ”画質”を決定づけているとおもいます。

”フルサイズ”がフルサイズとしての画質をただしく発揮できる条件、それは、

・ピントが正しいところに合っていること
・(意図しない)ブレがないこと

だとおもいます。

すなわち、カメラのAF性能は、徹底的にこだわるべきです。

その際、動きものを撮らなくても、 α7 IIIの AFが追従しての秒間10コマの連写は重宝します。EOS RPは、AF固定で秒間5コマ、AF追従で秒間4コマです。

しかも、サイレント撮影時も対応していますので、まわりから、「あいつめっちゃ連写で何か撮ってるぜ」と不審がられたり、ペットや子どもなどを驚かせたりすることがないので、最強です。

3. シャッタースピード

EOS RPは1/4000秒までに対し、α7 IIIは1/8000秒までの高速シャッターに対応しています。

α7 IIIの最高1/8000秒の高速シャッタースピード、1/250秒のフラッシュ同調速度といい、α7 IIIのシャッター機構は、一眼レフ時代によくいわれたいわゆる”中級機”クラス以上のかなり良いものが搭載されていることがうかがえます。

一方で、EOS RPは、1/4000秒、フラッシュ同調速度1/180秒と、いわゆるエントリー機のそれとなります。

1/4000秒までいけば大体のシーンは撮れるものの、屋外撮影シーンでの露出調整の観点などでも、結構重宝するものです。

4. スタミナ&USB給電対応

カメラにはまってくると、外に持ち出して撮ることが多くなるとおもいます。

そのとき重要になってくるのは、

バッテリーの持ちがいいか
容易に充電・給電できるか

です。

その点、撮影可能枚数は、α7 IIIはモニター時710枚、EOS RPは250枚と大きな差があります。

また、α7 IIIは、スマホなどのモバイルバッテリーからのUSB充電にくわえ、充電しながらの撮影(給電)もできます。

給電ができるということで、長時間撮影が求められるタイムラプス撮影なんかでも有効です。

5.動画性能:4K画角、AF性能、Log記録対応

動画は撮らない人、興味ない人は全く興味ないとおもいます。そういう人はこの段落は、読み飛ばしてください。

が、もし動画をこれから学ぼうという学生さんの場合、α7 IIIは超絶コスパ良い勉強道具になりますので、ぜひフル活用しましょう。

4K画角

昨今のトレンドの「4K」動画には、両モデルとも対応しています。

ただ、α7 IIIのほうは、フルサイズでイメージセンサーの全画素読み出しに対応しています。これは地味にすごいことです。

巷には、4Kが撮れるカメラがごろごろしていますが、実は4Kは画素数でいうとたかだか800万画素でたいしたことありません。

そこで、4K動画時にその部分だけ(800万画素相当のみ)をクロップして読みだしているカメラが多いです(EOS RPもそう)。

一方でα7 IIIは、全画素読み出し(約2.4倍のオーバーサンプリング出力)なので、イメージセンサーの全面から、4Kの2.4倍相当の画素を読み出し、最終的に4Kに凝縮(オーバーサンプリング)しています。

これはすなわち、(センター付近の狭い画角ではなく)広い画角で動画におさめられるということ、画質がめちゃんこ綺麗(同じ4Kフォーマットでも違う)ということの違いになってあらわれます。

6.動画時のAF性能

α7 IIIは位相差AFが動画時も発動、スムースなピント合わせが実現できます。

一方でEOSはコントラストAFになりますので、合焦時のスムースさ、速さは不利になります。

7. Log記録対応

これ、マニアックだけどきっとこれから使う人めっちゃ増える機能とおもいます。

カンタンにいってしまうと、写真のRAWのように、撮ったあと色や明るさを自分の意図どおりにいじれるような動画記録撮影(S-Log撮影)が可能になります(正確にはLogとRAWは異なるけどね)。

これにより、写真だけではなくて、動画でも、より自身のこだわりを反映したものにしたい、という方は、ぜひ店頭で試してみましょう。

ファインダー

両モデルとも電子式ビューファインダーになります。

α7 IIIが0.5型(約236万ドット/倍率0.78倍)、EOS RPが0.39型(約236万ドット/倍率0.7倍)です。

すなわち、α7 IIIは、より大きなファインダー画面で被写体の像面を大きく確認することができます。

最後に

EOS RPのほうが、α7 IIIよりコンパクトで値段も4万円程度安いです。

これは手振れ補正機能を割愛したことによる恩恵とおもいますが、EOS RPは、思い切って多くの機能を割り切り、初心者に向けたモデルという立ち位置が面白いです。

一方、α7 IIIは、ひととおり重要機能は盛り込まれているので、かなり万能モデル感漂っています。

今フルサイズをはじめるなら、α7 IIIがコスパの観点、性能の観点でも一押しになります。

以下の記事でお得なキャッシュバックキャンペーンをまとめています。

α7 III、EOS RPいずれも対象モデルに入っていますので、購入する場合はキャンペーンも有効活用しましょう。

【想定読者】ボーナスも入り、そろそろカメラかレンズを買い増ししたい(or新規に買いたい)。どうせなら、お得なキャンペーンを...


では。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする