【買いか?】Canon『EOS R6 Mark II』と『EOS R6』『α7IV』スペック比較

キヤノンのミラーレス『EOS R6 Mark II』が人気だが、前モデルの『EOS R6』や、ソニーの『α7IV』との違いが気になっている。何が違うのか主な仕様の違いを知りたい

という方に向けた記事になります。
EOS R6 Mark IIは今大変話題の商品ですが、この記事で他モデルとの特長を整理してみたいとおもいます。

キヤノン EOS R6 mark II
created by Rinker
キヤノン EOS R6
created by Rinker
ソニー α7IV
created by Rinker

記事のポイント
キヤノン EOS R6 Mark IIのEOS R6, α7IVとの主な差分は以下。

1.画質:画素数、ISO感度、手振れ補正
2.スピード性能:AF、連写
3.動画性能
4.操作性
5.スタミナ

【買いか?】Canon『EOS R6 Mark II』と『EOS R6』『α7IV』スペック比較

画質

まず有効画素数です。

画素数は、EOS R6 Mark IIはEOS R6の2410万画素から2420万画素とわずかな進化にとどまり、画素数観点では、3300万画素のα7IVが一歩リードです。

続いてISO感度です。

静止画撮影時は、EOS R6 Mark II, EOS R6が最高102400とα7IVの51200に対して優位になっています。

一方動画を見てみましょう。

動画時は、α7IVが静止画時と同様、51200が上限となっており、最も優位な結果です。EOS R6 Mark II, EOS R6は、静止画モード時から大きく常用上限が25600までと引き下げられています。これは撮影モードごとの画質に関するメーカーのポリシーの違いかと思います。結果性能面でどういう差分が出てくるのか、今後詳細レビューが待たれます。

続いて手振れ補正です。

手ぶれ補正は、EOSのモデルが8.0段分の光学式補正ということで、α7IVの5.5段を圧倒します。

α7RVが8.0段の光学式手振れ補正で発売されたので、最新αとの比較では各社横一線という感じですね。

スピード性能

まずAF性能です。AF認識対象での性能比較を見てみます

AFの認識対象の種類は、最近どのメーカーも力を入れてきていますね。

EOS R6 Mark IIは、最新機種ということもあり、この機種の中では最も対象が多く、動物では「馬」や乗り物では「飛行機」「鉄道」なども認識対象に入っています。

続いて連写性能を見てみましょう。まずはメカシャッターでの性能です。

ソニーα7IVの10コマに対して、EOS R6 Mark II、EOS R6いずれも12コマとキヤノン優位ですね。

メカシャッターのみならず、注目は電子シャッター時の速さになります。
EOS R6 Mark IIでは、圧巻の40コマとなりますので、この価格帯で連写にこだわる方には注目ですね。

モモンガのような野生動物の一瞬を押さえるには、40コマは最適なのかもですね。
1秒間に40コマというと、フレーム枚数的にはもはや動画ですね。

動画性能

4K動画画質です。

EOS R6 Mark IIは、6Kオーバーサンプリングと、EOS R6からは進化していますが、この点では、7Kからオーバーサンプリングしているα7IVの方が優位となっています。

続いて動画撮影時の手振れ補正です。

α7IVは動画時も光学式手振れ補正が効くのに対して、その他モデルは、動画時は電子手振れ補正になる点に注意です。

操作性

まずはファインダー性能です。

3機種とも、ほぼ同程度の性能と言っていいと思います。ファインダー倍率に関しては、ややα7IVが高めで優位な結果となっています。ファインダーで大きく被写体像を見て撮影したい、という点にこだわりある人は要確認です。

続いて液晶モニターです。

液晶モニターについては、EOSシリーズの方が164万ドットとして、α7IVの103万ドットよりも解像度がスペック上高く、優位な結果となっています。
機構としては、3機種ともバリアングル採用と同等となっています。

続いてメモリカードについてみてみます。

α7IVは、CFカードにも対応ということで、SDカードのみに対応であるEOSシリーズよりもやや優位な結果となっています。

CFカードについては、いくつかのタイプのものが販売されていますが、Type Aが対応となっています。値段のするものでもあるため、購入間違いのないように注意が必要です。

ソニー CFexpress Type A
created by Rinker

続いて取り回しに大いに影響する質量についても見てみましょう。

EOS R6から10g軽量化が進み、EOS R6 Mark IIは670gとなっていますが、α7IVの658gにはまだ及びません。軽さ、という観点では未だα7IVに分があるようです。

スタミナ

最後にスタミナです。撮影可能枚数を見てみましょう。

EOS R6 Mark IIは、580枚とEOS R6の365枚から大幅に撮影可能枚数が進化。α7IVの580枚と同等並みのスペックに進化しています。

まとめ

最後にここまでのスペックを比較しておきます。

以下に、YouTubeの動画をアップしています。よろしければ併せてご参照ください。

それぞれのモデルの特長は!? Canon EOS R6 Mark II vs EOS R6 vs Sony α7R IVスペック比較
キヤノン EOS R6 mark II
created by Rinker
キヤノン EOS R6
created by Rinker
ソニー α7IV
created by Rinker

少しでも参考になる点があれば嬉しいです。では、また。

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする